カシオ-LCDゲーム機カタログからのまとめ
カシオは電卓でメロディを奏でる「メロディアラーム」
バイオリズムから運勢と相性を占う「占い電卓」と
単に計算するだけでない電卓を開発しました。
これらが、この後のゲーム電卓やTVゲーム機、カシオトーンへとつながっていると思われます
この歴史の一部をカタログからたどってみます
手元に実機がある場合は、実機を撮影したものを貼付します
※あらかじめお断り、手元にあるカタログからまとめたものです。すべてのゲームを網羅しているわけではありません。
1982年2月
占い電卓 FT-7, FT-21,FT-22
ゲーム電卓以前に発売照れている「占い電卓」生年月日を入力してバイオリズムで占う
MG-880, CA-90
元祖ゲーム電卓、デジタルインベーダー
ボタンで音階を奏でるメロディーモードも搭載する
画面右から迫る数字インベーダーに照準キーで数値を合わせ(押す度に0〜9,UFOと順繰りに変化)発射ボタンで倒す
後に腕時計版CA-90も発売、この腕時計のボタンではさすがに遊ぶのは厳しかった
※ほかにもカード型(横型)も存在
MG-885, MG-775
ゲーム電卓第二弾 8アタックゲーム
不完全な 8を完成させるゲーム(ちゃんと遊んだことが無かったので概要のみ)
MG-777
液晶画面が大きくなり、ゲーム専用の表示部分が大幅に増えたトライスリー
ゲームの緊張感はデジタルインベーダーの方が上、こちらはどちらかというとじっくり遊ぶ方向性
BG-15, BG-8
ボクシングゲーム
液晶素子で数値以外の絵が描写されています
上半身のみ見せることで、電卓の狭い画面でボクシングのリングを表現しています
ボクサーは常に画面中央に位置して、コーナーポストとロープの表示位置を変えることで、位置関係を表しています
※型番の数値15は、ボクシングのラウンドが15だから(当時)?
プレイ動画
1982年5月
SL-831
一般ソーラー電卓の中に「トランプゲームつき」と書いている SL-831
トランプの4つのマークは計算時には四則演算のシンボルとして働きます
※ゲームの詳細は不明
BB-9
ベースボールゲーム
限りある液晶素子の使い方が憎い
数値表示用の7セグメントの横棒でボールを表現している(画面左のピッチャーが右へ投球)
ホームベース近くになるとボールの表示は専用の(3×3個の)ドットになるが
このドットはカウント(ストライク、ボール、アウト)にも流用されている
※型番の数値9は、野球のメンバーが9人だから?
1982年7月
MG-888,MG-333
原点回帰的に数字で遊ぶタイプのゲーム電卓です
ゲームTのインターバルアタックは、目標に数値を当てる目的のゲームですが、途中にくるくる回っている邪魔な数字をタイミングを合わせてよける必要があります
1982年12月
クリスマス商戦用でなのでしょうか、よりゲーム機っぽい大画面、専用コントローラーなゲームに特化したタイプが新登場しています
BG-20, BB-10
人気のボクシングゲーム、ベースボールゲームを大画面に焼き直し
しっかり電卓機能も残っています
CG-10, CG-20, CG-21
ソーラーシャトルはソーラーパワーで電池いらずで遊べるソーラーゲームシリーズ
当時としては薄型で、音も出ないので、授業中などにこっそりと遊ぶにも便利といえます
押している時間で推進力を調整して、軌道から外れない様に絶妙な操作が要求されます
(発射時に押しっぱなしだと起動を外れてミスになります。
時機の点滅速度で現在のスピードを確認しつつ、脳内時計で、増減のボタンの時間を調整するのが醍醐味です
UFOによる邪魔や軌道位置によるナンバーボーナスもあり手に汗握ります
筐体上部の太陽電池からエネルギーが供給されるというデザインも楽しい(実際の明るさでゲーム中のエネルギー供給率が変わるわけではない)
マネーボンは、積み上げた負担帝な荷物が倒れない様に前後にバランスを取りながら輸送車まで進みます
基本は、やや前に倒れ気味をキープしつつ前進するのが基本です。しかし現金を狙うギャングが前後に現れるため、停止したり後退したりする必要もあります
こちらも他社のLCDゲームには無い感覚のゲーム
ファンキーピエロは型番からみるに、マネーポンの絵を入れ替えた焼き直しゲームかと思われます。
(邪魔をよけつつバランスを取りながら目的に進むというルールは一緒
CG-105, CG-110
オートレースは、バイクレースを題材にしています。レースに勝って上のランクのレースに勝ち上がっていきます
特徴は見てわかるように、スロットルと左右のコントローラーがアナログになっているところです(内部には可変抵抗が入っている)
遊び始めに驚くところとして、左右のコントローラーが中心位置に自動で戻りません。
ミリ単位で位置を合わせないと、左右どちらかにゆっくり流れて行ってしまいます
コスモファイターは、ゴムで出来た8方向コントローラーが特徴的な疑似3Dシューティングです
ゴムが結構硬めで力を入れて押さなかったので結構疲れた記憶があります
UFOの左右同時クロス攻撃は逃げられるのだろうか?
1983年5月
CG-120, CG-130
モーターボートレースはオートレースの焼き直しではないかと思われます
アストロチキンは中央の十字ステイックが目立ちます
オークションで本体のみ入手しているのですが、いまいち遊び方のルールが良くわかっていません
CG-22
ファイヤーパニック、こちらも型番からマネーボンの絵差し替え焼き直しではないかと思われます
MG-200
ターボドライブ、黒の筐体が格好いいゲーム電卓、縦型タイプは存在しないようです
この当時のレースゲームは降ってくる車を左右によけるタイプが多かったのですが、こちらはルームミラー、サイドミラーがあり一味違っています
1983年7月
CG-60,61
ソーラーゲーム・効果音付き
モグランド, ウォーターコースター
太陽電池部分とコントローラー部分が開閉してゲーム画面をカバーするように出来ているようです
ゲーム詳細不明
CG-50, CG-51
マリンハンター, ダンディカウボーイ
PG-100
パチンコゲーム
CAIOのお家芸パチンコです。パチンコしかしないので電卓機能はありません
fx-880
異色の関数電卓にゲームを組み込んでいます
プログラム電卓でゲームプログラムが入っているというわけではありません
写真の画面部分を見ると、右の指数表示と同じようなフレームが右側にもあるようです
キーボード部分をみると、ゲーム用と思われるG-T, G-U,REPLAY, ADD, SUB,←,→の印刷が見られます
どんなゲーム内容なのか興味があります
※型番の880は初代ゲーム電卓MG-880にちなんで?
1983年9月
PG-200, CG-8
パチンコゲーム、オクトリバーシ
パチンコゲームの縦型電卓版です
オクトリバーシは、オセロと五目並べを合わせたようなルールとかいうですが、純粋なオセロは遊べないのでしょうかね
SG-11
サッカーゲーム
写真をみるとグラウンドの半分が表示されているようにも思えますが、ゲーム詳細は不明
※型番の数値11は、やはりサッカーのメンバーが11人だから?
CG-70
シャトルボンバー
ヘッドポンラジオ付き
ソーラーパワー筐体の様ですが、太陽電池はありません。ここにラジオチューナーが入っているのでしょうか
1984年7月
この年からカタログがA4からB5サイズに切り替わっています。同時にでしょうかゲーム系のラインナップが電卓カタログから外れています
手持ちのカタログにLCDゲームの資料がないためこれ以降のLCDゲームの動向は不明となります
この年の腕時計のパンフレットにゲーム付き腕時計がありましたので掲載します
GE-6, GC-8, GS-3, GD-9
いずれも文字盤面にある左右二つのボタンで遊ぶようです
エッグパニックを除く、3本、もしかすると絵柄を変えた焼き直しゲームではないかと推測してしまいます
共通点として
・敵の移動ラインが3本
・操作が左右
・時機が中央固定で移動しない
・敵のオブジェクトが前後に分割されている
・"F-1"という表示
(エッグパニックだって怪しいといえば怪しい)
GZ-1, GH-16
こちらも一見シューティング風ですが、弾をよけるゲームかも
AG-60
ハートゲームとあります
ボタンが一つですの「動くハートにタイミングを合わせて星を当てる」というかんじのいにしえの子供用デジタル時計にあった感じのギミックが付いているのかなと想像します
1985年7月
GM-5
詳細不明、こちらもボタン二つ
GR-3, GS-12
詳細不明、こちらもボタン二つ
1993年No.3
AG-100,110,120,130
ゲーム電卓復活
いつの間にかゲーム電卓が復活していました。
ルーレット、デジリス、スーパーデジタルバトル、テニス
スーパーデジタルバトルはデジタルインベーダーの焼き直しの様です。キーに"FORCE","USE","AIM","FIRE/LEVEL"とあります。なんらかの付加要素があるのでしょう
デジリスは当時流行っていたテトリスをヒントにしたパズルかと思われます。ポケコンのゲームに有りそうなアイディアです
昔、秋葉原のワゴンで売られていて「ルーレット」のみ購入しています。……全種類かっておけばよかったかな
1994年3月
電子手帳にゲームアプリが用意されています。参考としていくつか掲載します
DK-E810
ICカードでゲームが複数発売されています
YD-P60
オセロゲームが遊べるようです
2008年4月
EN-200S, EN-100S
百ます計算対応電卓
ゲームというか脳みそトレーニングですが目に留まったので参考として
※写真は所有のEN-200、キーの配置やLCDの素子に違いがあるようです
ほか電子手帳の組み込みゲーム
ROMの容量も増えてくると、辞書やゲームなどを組み込み出来るようになっています。
RX-10
たしかカードゲーム、ソリティアが遊べたと記憶しています。スタイラスペンでタッチ操作です
この機種は所有していたのですが、紛失してしまいました。
2018年
SL-880
一時、入手困難になった復刻版のデジタルインベーダー
ゲームの内容は同じだが、サイズが大きい、メロディ機能が無い等、当時と同じものが復刻されたわけではない(型番も異なる)
時期不明
ノベルティ用のパンフレットに記載されていて発売時期は不明なのでここに掲載
効果音、メロディーつき、とあります
CG-83
昔ネットオークションで落札したもの
詳細不明